1つのレゴクラシック11036「のりものをつくろう」だけを使って作れるラグジュアリーな観光バスの説明書です。乗り降りの扉は階段付き、キャリーバッグも積めるトランクルームも開閉できます。他にも同じセットで作れる消防車、救急車、飛行機、戦車、恐竜などの説明書も公開しています。
※ひらがなのせつめいもあるよ( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
それでは始めましょう。小さいお子さんも一人で作れる様に今回もひらがなを使い説明して行きたいと思いますので楽しみながら作って頂けると幸いです。
使用したレゴのシリーズ
「LEGO Classic 11036」に入っているブロックのみで作ります。パーツ総数は900!セットに含まれるタイヤの数はなんと52個。パトカー、アイスクリームトラック、ショベルカー、トラクター、トラック、リムジン、オフロード車、救急車、ワンボックスカーなどが作れるセットです。車好きのお子さんにはおすすめな商品です。当サイトでは飛行機やヘリコプター、船も公開しています!
レゴ入門にもオススメ、サンタさんにクリスマスプレゼントとしてお願いするのも良し、誕生日プレゼントにも最適です!知育には是非レゴを!
必要なパーツ(つかうぱーつだよ(*´▽`*))
最初にすべてのパーツを集めてから作り始める方法もありますが、作りながら必要なパーツを探す方法だと、すぐに作業を始められるのでおすすめです。
※画像はクリックで拡大できます。
説明書(せつめいしょ)
作り方
屋根を慎重に上からかぶせます。端から少しずつ、ぐしゃっと壊れないように♬
やねを ゆっくり かぶせるよ。 むずかしいかも しれないので おとなのひとに てつだってもらうのも よいかも(´,,•ω•,,)
完成!長時間のご制作おつかれさまでした♪ 他にも同じ11036だけで作れる飛行機や戦車、消防車、戦車、家などの説明書を公開しています。詳しくは下の方へ
(かんせい!むずかしかった?たいへんだったよね。
すごい!よくがんばったね╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ!)
シドロモド記のInstagramを是非フォローして下さい。最新作情報や読者様の制作レポートを公開しています。皆さんも作って投稿してみて下さいね。メンションして頂ければ必ず見に行きます!
同じ11036で作ってみた作品は以下からどうぞ。
10698で作ってみた作品は以下からどうぞ。