シドロモド記(レゴの作り方)

LEGOクラシック10696,10698,10715,11013,11014,11019などを使ったオリジナルの作り方を公開しています。

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

レゴ:ウイングボディトラックとフォークリフトセットの作り方 LEGOクラシック10696だけで作ったよ (説明書、組み換えレシピ) はたらく車

「レゴ クラシック10696」だけを使って誰でも簡単に自作出来る説明書を作ったよシリーズ!当サイトオリジナル、今回は10696だけを使って作れるはしご車の組み換えレシピですウィングボディートラックとフォークリフトセットの組み換えレシピです。大きな荷台…

レゴ:クレーン車の作り方 LEGOクラシック10698と紐だけで作ったよ (オリジナル説明書) 工事現場、はたらく車

1つのレゴクラシック10698と60~100センチくらいの紐を使って作れるクレーン車の説明書です。アームは上下可動、左右360度回転出来るのはもちろん、伸縮可能なブームとワイヤーを使って建築資材(余ったブロック♬)などを吊るしたフックを巻き上げる事も出来…

レゴ:ウイングボディトラックとフォークリフトセットの作り方 LEGOクラシック11036だけで作ったよ (オリジナル説明書) はたらく車

1つのレゴクラシック11036「のりものをつくろう」だけを使って作れるウイングボディトラックとフォークリフトの説明書です。余ったパーツで荷台に積むコンテナやパレット、商品を作って積み下ろしを楽しめます。他にも同じセットで作れる消防車、救急車、飛…

当サイトの説明書は個人でプリントアウトしてご利用されるのは問題ありませんが、それを複製、第三者に譲渡することはご遠慮願います。 完成したら是非、FACEBOOKやインスタグラムで投稿して頂けると嬉しいです! 🥁DONATION ご支援はこちらから PayPal ►https://www.paypal.me/shidoromodoki