「レゴ クラシック10715」だけを使って誰でも簡単に自作出来る説明書を作ったよシリーズ!当サイトオリジナル、今回は車(ルマン系レーシングカー)を作りました。古き良きミラノGTの様な、どこか旧車感も有るデザインなスーパーカーになりました。是非、作って遊んでみて下さいね♪
※ひらがなのせつめいもあるよ( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
使用したレゴのシリーズ
LEGO クラッシック10715とは
日本で一番売れているレゴクラシックは10698でしたが、こちらの10715はここ最近で一気に人気が出てきたセットです。
他のセットと比べると特に色々なサイズのタイヤや車輪パーツが多く含まれていて乗り物を作りやすいのが特徴です。
入っているブロックは442ピース!タイヤや窓、ドア、アームやベースなどがパッケージされていて何でも工夫次第で自由に物を作れます。特にこのシリーズはタイヤが多く色々な車両を作れますね。
レゴ入門にもオススメ、サンタさんにクリスマスプレゼントとしてお願いするのも良し、誕生日プレゼントにも最適です!知育には是非レゴを!
※ひらがなのせつめいもあるよ( ᐢ˙꒳˙ᐢ )(平仮名説明有りです)
10696だけで作れるスーパーカーも用意しています。お持ちの方は是非。ロスマンズカラーのカラーリングで往年のル・マンやパリダカールラリーの車両ぽくなりました。
スポーツカーの作り方
※お子さんが一人で作れる様に、各所で平仮名説明も挿入しています。
まずはこちらをベースに作っていきます。
(まずは この ぱーつ を さがしてから はじめるよ(° ꈊ °))
しっかりと圧着して下さい♪
(しっかりと ちからを いれて くっつけるよ(° ꈊ °))
接続箇所にご注意ください。
(しゃしんを よくみて かさねてね(° ꈊ °))
エンジンルームです。
(えんじん るーむ だよ(° ꈊ °))
続いてコクピットです。
(うんてんせき を つくっていくよ(° ꈊ °))
ここから上下の写真を見比べて頂く間違い探しの様な感じになります。
(しゃしんを よくみて ひとつずつ ていねいに つくろうね(° ꈊ °))
完成!お疲れ様でした!
その他、飛行機や消防署、戦車など10715の説明書はページ下方より( *´艸`)
(かんせい!おつかれさま♪
じょうずにつくれたかな? よくがんばったね╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ!
もっと ほかにも つくりたいなって ひとは ぺーじの したのほうを みてね。
これから どんどんと しんさくを つくっていくから たのしみに しててね♪)
他にも説明書を公開していきますので是非ページ下へ、MENUより。
※当面、10715の新作を5作ほど毎週アップしていく予定です。
DONATION ご支援(投げ銭)頂ける方はこちらから、励みになります。
リクエストもこちら♪
PayPal ► https://www.paypal.me/shidoromodoki
レゴの片付けではこちらがオススメ

Amazonはこちら
- 出版社/メーカー: AKPATI
- メディア: Baby Product
こちら子供たちのレゴ片付けにとても役に立ます!
レゴや小さいおもちゃなんかはここで遊ばせればパーツが無くなる心配も減りますし、急にお客さんが来ることになってもこのブロックマット毎シュッと丸めれるので一瞬で片付きます。
レゴクラシック10715で作ってみた記事はこちら!