「レゴ クラシック10715」だけを使って誰でも簡単に自作出来る説明書を作ったよシリーズ!スポーツカータイプのパトカーの作り方です。パトライトの色を変える事で日本の警察車両、アメリカのパトカーに変身が出来ます。サーチライト付きです。
※ひらがなのせつめいもあるよ( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
使用したレゴのシリーズ
LEGO クラッシック10715とは
日本で一番売れているレゴクラシックは10698でしたが、こちらの10715はここ最近で一気に人気が出てきたセットです。
他のセットと比べると特に色々なサイズのタイヤや車輪パーツが多く含まれていて乗り物を作りやすいのが特徴です。
入っているブロックは442ピース!タイヤや窓、ドア、アームやベースなどがパッケージされていて何でも工夫次第で自由に物を作れます。特にこのシリーズはタイヤが多く色々な車両を作れますね。
レゴ入門にもオススメ、サンタさんにクリスマスプレゼントとしてお願いするのも良し、誕生日プレゼントにも最適です!知育には是非レゴを!
使用するパーツ(つかうぱーつ)
作りながら探す方が早いかもしれません。
つくりながらさがしてもよいよ(*´▽`*)
作り方
完成!お疲れ様でした!
その他、飛行機や消防署、トラックなどみなさんがお持ちのレゴクラシック10715の説明書はページ下方より( *´艸`)
(かんせい!おつかれさま♪
じょうずにつくれたかな? よくがんばったね╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ!
もっと ほかにも つくりたいなって ひとは ぺーじの したのほうを みてね。
これから どんどんと しんさくを つくっていくから たのしみに しててね♪)
他にも説明書を公開していきますので是非ページ下へ、MENUより。
シドロモド記のInstagramを是非フォローして下さい。最新作情報や読者様の制作レポートを公開しています。皆さんも作って投稿してみて下さいね。メンションして頂ければ必ず見に行きます!
レゴクラシック10715で作ってみた記事はこちら!
レゴクラシック10698で作ってみた記事はこちら!